12月29・30日 |
リベンジ!川越渓美隊と富士山を行く。そして締めくくり忘年会へ!!
|
12月22日 |
富士山登山・宝永山目指すも5合目手前でダウン。
|
11月24日 |
紅葉の高尾山にてもみじ狩り&山ガール見物ハイキング。
|
11月17日 |
念願の冬富士登山。8合五勺にて強風に耐え切れず撤退。
|
11月9日 |
紅葉の西沢渓谷散策&今年最後のキノコ採り。
|
10月27日 |
キノコ採りが・・・スクープ写真撮りになった休日。遭難者救助写真。
|
10月14日・20日 |
2013年キノコ狩り・・・簡単ですが中間報告!
|
10月6日 |
下界の1日 高尾山キノコ狩り−午後日比谷公園イベント
|
9月29日 |
東京都の秘境に岩魚とキノコをを求めて!滝谷遡行−タワ尾根−東日原
|
9月21〜23日 |
川越渓美隊との合同探検。恋ノ岐川−平ケ岳 のべ17時間の沢・山旅。
|
9月7日 |
奥多摩 鷹ノ巣谷遡行−ヒルメシクイノタワ−稲村岩尾根下降
|
8月25日
9月1日 |
高尾山とヨコスズ尾根天目山 簡単な日帰りトレ2本
|
8月17・18日 |
奥秩父 笛吹川東沢 釜の沢−甲武信岳 沢登り
|
8月14日 |
今年も行きます!幻のハナビラタケ採取。今年は?…東京都最深部エリアにて
|
8月3・4日 |
盛夏到来 荒川源流 真の沢-木賊沢−稜線(破風山避難小屋)−西沢
|
7月28日 |
予報が悪く悩んだ結果は・・・高尾山・城山・小仏峠トレーニング
|
7月20日 |
荒川水系入川・・・中小屋沢沢登り&テンカラ釣り初挑戦!
|
7月13・14日 |
川越渓美隊と行く、新潟県での渓遊び。秋山郷、雑魚川・外川
|
6月22日 |
西穂高岳目指しまたまた来ました上高地(今回は単身で〜す!)。クマと鉢合わせ。雨・ガス・風・散々だった西穂高散策報告。
|
6月8・9日 |
自称山ガール?と梅雨の合い間に西穂高・上高地散策。
|
6月1日 |
2週連続の稲村岩トレーニング&ワラビ採り
|
5月25日 |
今年も行きます!鷹ノ巣山ワラビ採り 稲村岩尾根−山頂−峰谷
●2012年のワラビ採り ●2011年ワラビ採り ●2010年ワラビ採り
|
5月3・4日 |
GW後半 電車で行くのんびり・マッタリのテント泊プチ縦走
北八ヶ岳/渋の湯−黒百合平−中山峠−中山−高見石−白駒池(泊)−麦草峠−大石峠−茶臼山−縞枯山−ロープウェイ山頂駅
|
4月27〜29日 |
荒川源流域探検 柳小屋−金山沢乗越−金山沢−小荒川出合−荒川林道にて取水口へ
|
4月13日 |
鷹ノ巣山・稲村尾根トレーニング。春の奥多摩路を満喫した1日。
|
3月23・24日 |
リベンジ阿弥陀岳。斜度60度の斜面はやはり怖かった!登頂の記録。
|
3月20日 |
散々だった八ヶ岳。反省しての奥多摩トレーニング、海沢-大岳山−御岳山。 (未掲載)
|
3月16・17日 |
八ヶ岳阿弥陀岳目指すも体調不良でバテバテ登山。滑落寸前の赤岳!!阿弥陀岳は拝んだだけ!トホホ・・報告。
|
2月9・10日 |
八ヶ岳・赤岳再訪 with タカさん。
|
1月19日 |
雪トレ 鷹の巣山・稲村岩尾根。帰路倉戸山経由、意外なラッセルで疲れました。
|
1月12・13日 |
杣添尾根ルート横岳。 新調したイスカエア630の威力は・・テント泊山行。
|
1月2・3日 |
初登山 八ヶ岳・赤岳鉱泉前にてテント泊新年会 with タカさん。登頂は猛吹雪で断念。
|